クラシックギター製作・販売・修理
佐藤クラシックギター工房

静岡県浜松市中央区笠井新田町944-9

Tel:053-435-4053

一音一音が物語る
極上のギター

クラシックギターの製作・販売・修理
佐藤クラシックギター工房

佐藤クラシックギター工房は「高品質なクラシックギターを適正価格で」をモットーに、直接オーダーのみで製作しています。
ギタリストとして演奏者の立場で弾きやすさを追求。
手の小さな方やご年配の方に向けた弦長630mmのショートスケールも提供。
コストパフォーマンスの高いクラシックギターをお届けします。

高いコストパフォーマンス

佐藤クラシックギター工房では、高品質と適正価格を両立したギターを提供しています。
長く愛用できる一台をお届けするため、演奏者目線での設計と素材選びにこだわり、コストパフォーマンスに優れたギター作りを実現しています。

細部へのこだわり

素材の質感や音色の響き、一つ一つのパーツに宿る繊細な職人技。細部にまで込められた配慮が、ギター全体の美しさと弾きやすさを引き立てます。
ヘッドの形状やネックのフィット感、ボディの曲線まで、隅々にまで職人の丁寧な手仕事が感じられ、演奏者にとって特別な一台を実現します。

演奏者に寄り添った設計

ギタリストとしての経験を生かし、演奏中の細かな動きや負担を徹底的に考慮した設計が特徴です。
手の小さな方やご年配の方でも無理なく演奏できるよう、弦長630mmのショートスケールも制作。
演奏中の快適さや音の響きを追求し、ギタリストの視点から生まれた設計が、演奏者にとって最高のパフォーマンスをサポートします。

モデルラインナップ

佐藤クラシックギター工房では、高品質と適正価格を両立したギターを提供しています。
長く愛用できる一台をお届けするため、演奏者目線での設計と素材選びにこだわり、コストパフォーマンスに優れたギター作りを実現しています。

プロフィール

佐藤 剛(Takeshi Sato)

 楽器の街として有名な静岡県浜松市生まれ。静岡県立浜松西高等学校卒業,東海大学大学院芸術学研究科音響芸術専攻修了。浜松市楽器博物館開館時より約10年間,学芸員として世界各国の楽器収集・研究,各種音楽教育活動に従事。専門は楽器学全般,民族音楽学。特に弦楽器を得意とし,クラシックギターを尾尻雅弘,松山文人らに師事。 福田進一,高田元太郎,ニコラス・ゴルーセスらの指導を受ける。また大学ではヴィオラ・ダ・ガンバを志水哲雄に師事。学生時代より古楽器の演奏や研究に興味を持ち,博物館学芸員として多岐にわたる古楽器,民族楽器の研究や修復を経験。現在その経験を生かし,佐藤クラシックギター工房を主宰,クラシックギターの製作,各種弦楽器の修復を行う。また2005年より浜松市内の小学校にて,毎年年間10数校のアウトリーチ活動を継続して行い,浜松市内近郊の教会・病院・福祉施設等での演奏活動を数多く行っている。

制作から納品の流れ

1.

まずはお問い合わせフォームまたはメール,お電話等でお問い合わせ下さい。
Mail:sato@guitar.jp.net
Tel:053-435-4053

2.

試奏希望の場合は,浜松までお越しいただくか,サンプルがある場合はお送りする事も可能です。近隣(静岡・愛知)でしたら持参することも可能です。

3.

オーダーされる場合は,メールまたはお電話で詳細をご相談下さい。納期はモデルや混み具合にもよりますが,概ね5〜6ヶ月です。納品までの期間,長期貸し出し用ギターを無料でご用意しております。必要な方はご利用下さい。

4.

各部の仕上げ,ペグ等のパーツなど,カスタマイズについては,お問い合わせ下さい。

5.

オーダーの際,前金は必要ありません。納品後(概ね1週間以内)に代金をお支払いください。





一音一音が物語る 極上のギター

佐藤クラシックギター工房

クラシックギターの製作・販売・修理

佐藤クラシックギター工房は「高品質なクラシックギターを適正価格で」をモットーに、直接オーダーのみで製作しています。
ギタリストとして演奏者の立場で弾きやすさを追求。
手の小さな方やご年配の方に向けた弦長630mmのショートスケールも提供。
コストパフォーマンスの高いクラシックギターをお届けします。

高いコストパフォーマンス

佐藤クラシックギター工房では、高品質と適正価格を両立したギターを提供しています。
長く愛用できる一台をお届けするため、演奏者目線での設計と素材選びにこだわり、コストパフォーマンスに優れたギター作りを実現しています。

細部へのこだわり

素材の質感や音色の響き、一つ一つのパーツに宿る繊細な職人技。細部にまで込められた配慮が、ギター全体の美しさと弾きやすさを引き立てます。
ヘッドの形状やネックのフィット感、ボディの曲線まで、隅々にまで職人の丁寧な手仕事が感じられ、演奏者にとって特別な一台を実現します。

演奏者に寄り添った設計

ギタリストとしての経験を生かし、演奏中の細かな動きや負担を徹底的に考慮した設計が特徴です。
手の小さな方やご年配の方でも無理なく演奏できるよう、弦長630mmのショートスケールも制作。
演奏中の快適さや音の響きを追求し、ギタリストの視点から生まれた設計が、演奏者にとって最高のパフォーマンスをサポートします。

モデルラインナップ

Our Models

佐藤クラシックギター工房では、演奏者一人ひとりの音楽スタイルや奏法に合わせたギターを提供しています。
豊かな響きと精巧な作りが特徴の各モデルは、プロ奏者から愛好家まで幅広く支持されています。
音色の違いや演奏感を実際に確かめながら、自分に最適な一本をお選びいただけます。
あなたの音楽を支える、理想のギターをぜひ見つけてください。

モデル一覧

プロフィール

Profile

プロフィール写真

佐藤剛(さとうたけし)

楽器の街として有名な静岡県浜松市生まれ。
静岡県立浜松西高等学校卒業,東海大学大学院芸術学研究科音響芸術専攻修了。
浜松市楽器博物館開館時より約10年間,学芸員として世界各国の楽器収集・研究,各種音楽教育活動に従事。
専門は楽器学全般,民族音楽学。
特に弦楽器を得意とし,クラシックギターを尾尻雅弘,松山文人らに師事。 福田進一,高田元太郎,ニコラス・ゴルーセスらの指導を受ける。
また大学ではヴィオラ・ダ・ガンバを志水哲雄に師事。学生時代より古楽器の演奏や研究に興味を持ち,博物館学芸員として多岐にわたる古楽器,民族楽器の研究や修復を経験。
現在その経験を生かし,佐藤クラシックギター工房を主宰,クラシックギターの製作,各種弦楽器の修復を行う。
また2005年より浜松市内の小学校にて,毎年年間10数校のアウトリーチ活動を継続して行い,浜松市内近郊の教会・病院・福祉施設等での演奏活動を数多く行っている。

注文の流れ

Order Process

1.

まずはお問い合わせフォームまたはメール,お電話等でお問い合わせ下さい。

Mail:sato@guitar.jp.net
Tel:053-435-4053

2.

試奏希望の場合は,浜松までお越しいただくか,サンプルがある場合はお送りする事も可能です。近隣(静岡・愛知)でしたら持参することも可能です。

3.

オーダーされる場合は,メールまたはお電話で詳細をご相談下さい。納期はモデルや混み具合にもよりますが,概ね5〜6ヶ月です。納品までの期間,長期貸し出し用ギターを無料でご用意しております。必要な方はご利用下さい。

4.

各部の仕上げ,ペグ等のパーツなど,カスタマイズについては,お問い合わせ下さい。

5.

オーダーの際,前金は必要ありません。納品後(概ね1週間以内)に代金をお支払いください。

佐藤クラシックギター工房

当工房は楽器小売店ではありませんので,在庫はありません。一般小売店での販売もしておらず,直接オーダーのみになります。ギター製作 〜 営業 〜 サイトの制作・管理 〜 経理まですべて私一人ですので,多くは製作できませんが,その代わりにご購入いただいた方に,価格以上のものだと十分満足してもらえるよう,心を込めて製作します。

住所:静岡県浜松市中央区笠井新田町944-9
Tel:053-435-4053

佐藤クラシックギター工房

住所/〒431-3105 静岡県浜松市中央区笠井新田町944-9
電話/053-435-4053
メール/sato@guitar.jp.net